頭がいいといわれて悪い気分になる人は少ないのではないでしょうか。
ただ昨今のテレビをみていると、国立大学に行くような優秀な方でもプライベートの素顔はちょっとバカっぽい?と思ってしまう一面もありますよね。
バカっぽいのに頭がいい人の特徴は何なのでしょうか。知能と性格の関係を探っていきたいと思います。
バカっぽいのに頭いい人の特徴とは?知能と性格の関係を探る
バカっぽいのに頭がいい人の特徴としては、勉強においては自分の積み重ねでどれだけでもアピールすることができますが、自分がやってこなかったものや崇拝するものに対しては、頭が回らず、少しあたふたしてしまうところではないでしょうか。
頭がいい人ということは学ぶことが好きで、自ら探求心を持って学んでいる人が多いと思いますが、自分とは違った専門分野や、まったく異なる考えを持った人物や予想もしてない状況下におとされたときに、柔軟に対応できる力が弱いのではないでしょうか。
ですので、机に向かって勉強し、長い間答えのあるものしか見てこなかった人は、答えのない青春時代や恋愛が苦手なわけです。相手が何を求めているのかわからなかったり、自分の願望をうまく伝えることが苦手なためバカっぽく見られてしまうのかもしれませんね。
頭がいいのにバカっぽくみられるのが苦手な方は、苦手な状況ではあまりしゃべらないほうがよいかもしれませんね。
実は頭が良かった人がバカっぽく振る舞うのはなぜ?
実は頭が良かった人がバカっぽく振る舞う理由は、大きく二つに分かれます。
一つ目は頭がいいと思われたくないことです。頭がいいという印象を持たれると「近づきにくい」、「住む世界が違う」などマイナスなイメージを持たれてしまう恐れがあります。そのため頭がいいと思われないように隠しているのかもしれませんね。
二つ目はその人の単なる性格です。勉強は得意でも会話が苦手、なんて人多いですよね。まさにうちの夫がそれです。そういう人はそういう人なんだと理解すれば問題ありません。
ぼーっとしてる人が頭いいのはなぜ?ぼーっとすることのメリットとデメリット
頭いい人で、よく机やスマホをみながらぼーっとしている人いませんか。実はぼーっとすることはとても重要な役割を果たしているのです。メリットとデメリットをみていきましょう。
メリット
デメリット
実は頭がいい女たちが選ぶ、おすすめの読書リスト
知的な女性には誰もが一度はあこがれたことがあるのではないのでしょうか。頭がいいといえば、やっぱり読書ですよね。実は頭がいい女性は、一体どんな本をよんでいるのでしょうか。調査した結果、次の3冊が当てはまりました!
- 自分に自信をつける最高の方法 常富泰弘
- 99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ 河野英太郎
- 愛の話、幸福の話 美輪明宏
この3冊の書籍は、それぞれ自己啓発や人生哲学に関するエッセイや随筆です。著者は、自分の経験や知識をもとに、読者に幸せや成功につながるヒントや考え方を伝えています。
頭いいのに抜けてる人の特徴とは?知能と注意力の関係を探る
頭がいいのに抜けている人っていますよね。よくいえば天然?かわいらしい感じもしますが、一体どんな特徴があるのでしょうか。
時間にルーズ
早起きが苦手、準備が苦手などが重なって、時間にルーズな人が多いようです。
お金の計算は苦手
勉強はできるけど買い物や食事に行った際の簡単な計算が苦手という人もいるようです。小学生にもできる計算が苦手なのは意外ですよね。
人の気持ちが想像しにくい
人の気持ちを想像しても実際には違っていたり、自分だったらそうではないということから人の気持ちが想像できない人が多いようです。また半分以上の人がそれを自覚していません。
忘れ物、なくしものが多い
注意散漫で整理整頓が苦手で、物が散らかる人が多いようです、そのため忘れものやなくしものにつながるようですね。
コミュニケーションが苦手か得意
人の目を気にしてしまう癖があり、コミュニケーションをとるのが苦手という人がいるようです。また、反対に、話すことが得意で積極的にコミュニケーションをとれる人もいるようです。
「おっとり」と「頭がいい」の組み合わせが持つ魅力
頭がいい人はきびきび動いているイメージを持ってしまいますが、全員がそうではありませんね。中にはおっとりした人もいるはずです。そんなおっとり頭脳派の魅力を語っていきましょう。
柔らかい印象になる
頭がいい人には近づきにくいイメージを持ってしまいがちですが、おっとりさん相手なら気を負わずに済みそうですよね。
後輩に慕われやすい
後輩は先輩を選びがちですが、おっとりした先輩なら何でも相談できそうで、慕われやすそうですよね。
まとめ
この記事では、頭がいいのにバカっぽい人の特徴や理由、おすすめの読書リストなどを紹介しました。知能と性格の関係について興味深く読んでいただけたでしょうか。まとめると、以下のようになります。
- 頭がいいのにバカっぽい人の特徴は、勉強はできるけどコミュニケーションや生活が苦手なことが多い
- 頭がいい人がバカっぽく振る舞う理由は、頭がいいと思われたくないことや単なる性格の違いがある
- ぼーっとしてる人が頭いいのは、ぼーっとすることで脳に酸素を送り集中力を高めているから
- おっとりと頭がいいの組み合わせは、柔らかい印象や後輩に慕われやすい魅力がある
最後までお読みいただきありがとうございました。